知野税務会計事務所
 

 お亡くなりになられてから約半年後、税務署から「相続税についてお知らせ」や「相続税の申告書についてのご案内」が届くことがあります。
 「この書類は何ですか?うちは相続税がかかるんですか?」というご相談が急増しています。

   

 お亡くなりになった後、残された家族が骨肉の争いをしていたら、成功した人生も台無しになってしまいます。相続は節税も大切ですが、家族の笑顔が一番大切です。相続税対策と相続対策は違います。

 「失敗しない、家族円満」の相続実現の為、家族信託・遺言書作成等、想い・相(かたち)が伝わる最善の方法を提案いたします。

  相続が完了するまでの調査、ご提案、手続には、多くの時間と労力を必要とします。
  私たちはお一人お一人の異なる不安に対する良き相談者として、最善のご提案を致します。
  多くの実績ある専門税理士と専任スタッフ体制により様々なお手伝いをさせていただきます。

    
    

  

  

 

  「相続税がかからないから必要ない」と思っていませんか?
  遺産の大小に関わらず申告や登記等の相続の手続きは必要です。

  1.事業承継対策
  2.財産承継対策
  3.相続税対策・申告書の作成
  4.納税資金対策
  5.相続・贈与申告業務
  6.相続事前整理業務
   @相続人の確定・調査
   A相続財産目録の作成
   B相続税試算および対策検討
   C相続人の廃除等
   D遺言書作成およびアドバイス
   E遺言執行者引受
  7.遺言管理業務
   @遺言書の管理
   A遺言内容・財産・相続人の異動・変更について定期照会
  8.相続事後整理業務
   @相続財産目録の作成
   A遺産分割協議書作成
   B不動産所有権移転登記
   C準確定申告・相続税申告
   D財産名義書換等の書類整備作業
   E遺産分割協議のアドバイス・ご相談対応
   F相続税調査の立会い


 

 

  税務署には、市町村から死亡届のデータが自動的に送られます。(相続税法第58条)
  データが届くと、税務署では個人情報のデータベース「KSKシステム(国税総合管理システム)」に
  照合を掛けます。KSKシステムとは、故人の過去の収入や不動産などの情報が登録されているデー
  タベースで、全国524ヶ所の税務署が集めた情報を一元管理しています。
  その結果、税務署が「相続税がかかるはずだ」とターゲットにした人に対して、お知らせが送付され
  ます。

 

  特に「相続税の申告等についてのご案内」が来た方は早急にご相談ください。このお知らせは「税務
  署の計算では相続税がかかる可能性が高いので、かかるかどうか返事をください」というものです。
  でも、うちは預金がそんなにないし、基礎控除以下だと思うけど・・・」という方がおられるかもしれ
  ませんが、相続税法で定められた相続税の対象の財産とお考えの財産が違うということがあります。

 

  近年、相続税は国税当局が最も監視を強めている税金の一つです。
  新聞報道やマスコミでも、さかんに報道されています。
  背景には、富裕層への課税を怠れば国民の間に税に対する不公平感が広がりかねないという国税側
  の危機感があります。
  相続税への監視強化の流れは、マイナンバーの活用も可能になり、これからも厳しくなっていくと
  予想されます。

 

  税務署は相続税の申告を代理してくれません。
  もちろん、税金が安くなるような提案もありません。
  また、相談内容を税務署側に記録されています。

  当事務所では税務調査への不安や申告方法の疑問をお持ちの方に対して無料相談を実施しております。
  実際の相続税申告をご依頼いただくか否かの決定は自由となっており、無料相談で終わるお客様も
  おります。

   「相続税が発生するのか?」
   「発生するとしたらいくらくらい出るのか?」
   「安くする方法はあるのか?」
   「税務調査は行われる可能性はあるのか?」
   「税務署はどういう点を見てくるのか?」

  こういったご相談に専任スタッフが丁寧に対応させていただきます。

 

   

 

 <相続手続の一例>
  ■預貯金の通帳口座(銀行・信用金庫・農協など)
  ■土地建物等の不動産の名義変更
  ■有価証券(株式・出資・投資信託など)の名義変更
  ■保険金の請求(死亡保険金・契約者の変更・損害保険)
  ■自動車(軽自動車も含む)の所有者変更
  ■遺族年金・死亡一時金の申請
  ■公共料金の引き落とし(電気・ガス・上下水道)
  ■代表納税者(固定資産税など)の届出
  ■電話加入権の変更
  ■クレジットカードの解約
  ■ゴルフ会員権などの名義変更
  ■借地・借家の契約更新



 相続が完了するまでの手続は、大変な知識と時間、労力を必要とします。私たちはお一人お一人の異なる不安に対する良き相談者として、多くの実績と専任スタッフ体制により様々な課題のお手伝いをさせていただきます。

     
     
     
     

 

 




 Copyright (c) 2007 chinozeimukaikeijimusho. All rights reserved. 個人情報保護ポリシー